2020年10月27日火曜日

羊たちの沈黙



今月のセミナーでは「ニットの虎の巻」のお話をします


ニットを作る素材「羊」「山羊」について


面白い発見がありましたので
今回はココでお話ししてゆきます




聖書の中では
羊はただしきもの
山羊は黒魔術のシンボル


二匹の立ち位置の違いは
美徳と背徳の香りがします



占星術では牡羊座と山羊座の相性って
あまり良くないそうです
思い当たる節がありますでしょうか



家畜として動物的な性質は
羊は従順で大人しい性格
山羊は頑固だなんて言われてます



さて、ニットと言えばウール
「ウール=羊毛」羊の毛です



羊は1年間に4回の毛刈りをし
1回で4キロ前後の羊毛を採取します



年間では約200kgとなかなか働き者
コストパフォーマンスも優秀な羊たち


(カシミア山羊は年一度200g 
 100分の一の量ですが量より質です)




羊は天候に左右される生き物で
干ばつで草が少なく食事が減ると
毛が痩せてしまうそうです



ところが、あまり草を食べさせ過ぎると
毛穴が広がり
毛が太くなります


手触りが落ち商品として繊維の質が落ちるのです
(ニットの価格差はこんな風に生まれる)



血統の良いエリート羊は
毛の細さをコントロールする為に
腹八分めに食事をさせるそうです



アルプスの少女ハイジの羊飼いのペーターも
色々考えながら放牧していたかもしれませんね




しかし、近年はラム肉のブームとなり
オーストラリアの羊農家は
肉業のメリットの方が魅力的とも囁かれます










ウールニット着てレストラン出かけ
ディナーのメインにラム肉を食べる



私達の冬の楽しいひと時は
羊たちによって支えられているのです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 


冬のスタイルは
ニットの選び方によって変貌します



冬の着こなしが停滞したら
行動してみませんか



オシャレの壺 10月のオンラインセミナー







9Neuve 貴子








0 件のコメント:

コメントを投稿