土曜のスターバックスは
色とりどりの年齢層の服が見れる
待ち合わせ時刻よりたんと早く行き
スコーンを食べながらコーヒを飲む
Marikoさんのブログ
「Sachertorte(ザッハトルテ)との出会い」」を読んでから
私はパブロフの犬状態になっていて
ケーキが陳列するゾーンの中に目を泳がせ
しつこくザッハトルテを探したが
(私に尻尾がついてたらブンブン揺れてたと思う)
この時期はまだ入荷はなく
12月まで尻尾は揺れ続けそう
丁度、コーヒーを受け取るゾーンの前
絶景ビューのテーブルが空き
1時間程「裾」について眺め続けリサーチした
スカートの丈と景気は比例する
株価相場が上がるとスカート丈が短くなり
相場が下がるとスカート丈が長くなる
相場が下がるとスカート丈が長くなる
モードのポイントは常に流れ循環しているが
ファッションの歴史では
1800年代からスカートの丈は
貞淑さの表れになった
下半身をすっぽり覆うような
ロング丈のスカートが多い今年の冬は
温かで慎み深い丈が好まれる
景気が悪いならば
ミニスカート方が布地の節約となり
合理的にも思えるけど
やっぱり今の世相は
布地たっぷりなフレアでロング丈や
縫製作業が増えるロングなワイドパンツも多い
スカート丈と景気のバランス論理が
的確に色濃く表現された空間が広がり
でも週末のカフェは賑やかで
思い思いの時間を楽しむ
ピースフルな時間が流れていた
居心地よくコーヒを飲んで
裾を見ていた
ザッハトルテを食べる頃には
もうコートを着ていて
BGMのクリスマスソングが流れて
服の何を、どんな事を考えているののか
ちょっと先の未来を想うと
尻尾がブンブン揺れたような気がした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿