2019年8月29日木曜日

オシャレの壺「ラ・ラ・ランジェリー」







ため息出てしまうほど美しい装い



それはランジェリー
女性の装いとしての醍醐味かもしれません


私は、色々なお洋服を着倒し
服に迷いがなくなった昨今



美しい装いの矛先はランジェリー


最終的に、時間と手間お金を掛ける
トコロなのかもしれません



なぜならそれはもうもう
女性の美しさが満喫できるからです



これが一番、視覚的にもマインド的にも
女性として響くのではないでしょうか


そして、疲れている時こそ
滑らかなシルクと繊細なレースを纏うと



肌が艶やかに見えます




美しく官能的なレースのデザインは
ハッとするほど
女性ならではのムード感が味わえます



クールでセクシーなWolford
ランジェリーといえば LA PERLA


シーズン毎楽しみな Aubade
遊び心を効かせた Chatal Thomass
憧れのCarine Gilson


秘めやかな美しき官能


そんなランジェリーのお話も
時々、綴っていきたいなと思います



9 Neuve 貴子

2019年8月20日火曜日

誰が為に



モニターレッスンを終えると



スーパーから「サラダ菜」が消えた
急に日々品切れ状態


私の元から去ったサラダ菜は
よその冷蔵庫で誰か癒すべく
静かに眠っているのかもしれない



誰が為のサラダ菜よ


どうぞ今日もどこかで
サラダ菜の幸がありますように
売り場でフフっと微笑んでしまう


さて、自分が
ハイヒールコーチと言う立場になり
(いや、ゴールまでもう少しだけど)




ASAMI PARISのハイヒールメゾットの
奥深さと凄さを再認識した


ちょっと震えるくらいに感動した



靴づれが日常化していたモニター様は
初回レッスンで



靴づれを感じなくなった。


ストッキングを履かず素足の状態で
初めてハイヒールで歩かれた


その姿は
15分前の足さばきとは違う
女性らしい脚の運び



2時間前には無かった
ピンと開いたデコルテ


心底、驚いたのは
本当に脚のシルエットが美しく変化した


コンサルティングの人体学や
論理で十分理解してはずなのに
その変化を目の当たりにすると


改めて驚愕した


でも、これは
誰にでも起こりうる事
選ばれし特別な女性の為だけでは無く


そうなりたいと覚悟を決めたら
美しく正しく歩く事はできる



私は、どのバランスが美しいのか
(色であったり・対比となる分量など



より美しく見せるには
どのバランスを修正すれば良いのか



分析する事を得意としている



なので身体のバランスを見極めるのは
適材適所 水を得た魚よう



美しき分析をする
ふさわしい場所を見つけた



そして誰が為に
泳ぎ出すのが楽しみで心が躍る



9 Neuve 貴子










2019年8月16日金曜日

オシャレの壺 「シルエットが丸いと丸く見える」



現在の私の夏ワードローブは



ワンピース5着
カーディガン2着
スカート2着
トップス3着


少ないのかもしれません



この3年この量で十分過ごせており
何より収納がシンプルで
コーディネートに迷いがありません


2シーズンは服を購入していないけれど
(ハイヒールレッスン用ワンピ以外は)




シーズン前には補正を入れ
より自分の身体に合うシルエットを
微調整しながら探求しています



女性らしいデザイン物は
イタリアブランドのラインが美しく



シックで質の良いファッションは
フランスブランドに限る


上手に使え尚且つモードさを求めるなら
アメリカブランド



とザックリと3・4ブランドに絞っています


久しぶりにアメリカブランド
DIANE von FURSTENBER』で



夏のワンピースでも見てみようと
福岡で探してみました


が「現在、取り扱いがございません」



とデパート・セレクトショップと言われ
衝撃のセリフに一人いななきました




バーニーズでは「YOKO CHAN」の
ワンピースがオススメなようで



色々と説明を聞きながら
随分丸っこいシルエットだなあと



首を傾げつつみてました


それから、しばらくし
テレビで滝川クリステルさんが
そのワンピースの白を着ており



驚きながら、シルエットに
釘付けとなりました





ファッション記事的に表現すると




「少しふっくらしたお腹のシルエットを
 優しく柔らかに演出し
 ホワイトカラーでよりハッピー感が増しますね」




と言った感じです
確かに丸っこい!と妙に納得しました



9 Neuve 貴子



2019年8月12日月曜日

The Rose





モニターレッスンを終えて1週間



それは遥か彼方の出来事に思える


しかし窓辺に置いた
こぼれるように咲く赤いバラを見ては



ついこの間であったと考えては
感謝の気持ちで一杯になる


モニターレッスンに来られたK様から
頂いたバラはこの1週間
しなやかに美しく咲き続けた




このバラを受け取った時
嬉しく華やいだ気持ちになりながら



私も同じように凛さんへ
感謝を込めてバラの花を贈った時の
記憶がフワリと蘇り


なんとも感慨深いものがあった


そしてモニターレッスンが始まると
ふと目が潤んでしまった



ASAMIさん・凛さんは
こうやって私を導いてくれていたのだと



胸の奥に沢山の愛を感じては
心の中で、そっとこうべを垂れた



以前ASAMIさんはブログで
こう綴っていた




この世界とは「愛」であり
「愛」に焦点を当て生きると



愛に溢れた世界だけに
自分が存在することに気づく


ただただ必死にこの日を
迎えたものだと思っていたが




家族(よく理解は出来てないけど協力的)


遠くの島に暮らす友人


Team  ASAMI-PARISの先輩方




気がつくと
多くの暖かな眼差しに見守られ



私には愛に溢れた世界があった




この事に気が付かせてくれたのは
K様の存在あって他ならない。


真摯にモニターレッスンを受けて下さった

その姿は心が洗われるようで




最後、ハイヒールを履いた姿は美しく
ほぅとため息が漏れた


それは、とても美しい一粒の光でした





9 Neuve 貴子

2019年8月4日日曜日

そして一粒の光






最近、寝る前にサラダ菜を
ポシポシと食べる午前0時




胃にもたれず
柔らかな歯ざわりが美味しい



何だか落ち着く
ウサギってこんな気持ちなんでしょうか



そんな一週間を過ごし
明日はモニターレッスンです




7月後半から世俗から離れ
レッスンに向け邁進する



と言うわけにもいかず
世俗にヒタヒタに浸かっていました



こんな時こそ仕事は山盛り
7月から派遣のお仕事までスタートし



怒涛のカオスの幕開けと


眩しい夏空に目を細め
深呼吸し
今の自分を何度も確かめる





私の中に
「ソウル・清渓川」
この残像が見えたら限界




それはマイナス15度・冬のソウルで


疲れと寒さで歩きながら眠り
凍る川へ落ちそうになった記憶




そして夜中にポシポシ音を立て考える


あの凍る川が近いのか
まだ遠いのか




サラダ菜に問いながら
柔らかな葉をはむと



ちょっと優しい気持ちになったりした



そんな激しく優しい日々が過ぎ
明日を迎える



それだけで、とても幸せだと感じる


そして明日
一粒の光をみつけたい




9 Neuve 貴子