2019年1月30日水曜日

それは世にも「奇妙な」結果





12月の年の瀬、大掃除をしていた時のこと


薬箱から塗り薬が、3つ、4つゾロゾロ出てきた
それはアトピーの塗り薬



私は幼少期からアトピー性皮膚炎で


大人になり、完治の1歩手前で
踏みとどまっていた



季節の変わり目、草花が芽吹く時
私の背中に赤いアトピーが芽を出す




アトピー(atop)の語源は、
ラテン語の「奇妙な」と言う意味



この奇妙な体質との付き合いは長きに渡り
四季の移ろいを身体で感じるベテランの域に達した



しかし、なぜこんなに塗り薬の在庫があるのか・・・


夜な夜な、小人達が皮膚科から
塗り薬を運んでくれるワケはなく




キツネにつままれたようで、一人ポカンとなった。



塗ってないから・・・だ
そう、この一年は皮膚科にさえ行ってない


理由は一つ
ハイヒールのエクササイズの肩回し
ブンブンと50回まわり出した頃去年の春から



肩甲骨がグッと寄るようになった


その頃、背中の辺りが何かしら変わった感覚があった
これは身体のエネルギーが変化したからだと考えている。


東洋医学に詳しくないが
背中には「陽の経路」と呼ばれる箇所がある


アトピー性皮膚炎のような熱を発する(痒み)は
薬を塗る事で熱を下げ、身体を冷やす



本来持つ、背中の陽のエネルギーは
陰になり冷えた状態だったのではなかろうか



カニの甲羅の様に固かった私の肩甲骨は
徐々に目覚めて気が流れ出したようだ



そして静かに
「奇妙な」体質に変化をもたらしている


9 Neuve 貴子




2019年1月25日金曜日

官能のスイッチ ②





ルージュを引くたび思う



私にとって、ルージュは成熟のものさし。


「ルージュを引くのよ
 女の本能のままに

 この世には無限のものが二つある

 女の美しさと
   それを利用すること」


映画「ニキ―タ」を見た20年前

ジャンヌ・モローのこのセリフに
まじく痺れてしまい脳にインプットされた


それから長い長い月日がたち
私の「赤」をみつけたのは昨年の秋




やっとジャンヌ・モローのセリフが
脳からストンと私の中に落ちていった



成熟を感じる今
私はやっと「赤」に追い着いた


ルージュを引くと表情に深みが出て面白いなと思う



赤は生きる事「本能」に直結する
(交感神経系を刺激し血流が良くなる効果があるそうですね)




しばらく「赤」に身を委ねてみよう







9 Neuve 貴子







2019年1月20日日曜日

官能のスイッチ ①



ハイヒールは人間の感情を刺激する

美しさを求める事
セクシーである事

この2つの感情を呼び覚ましてくれる




これは女性の本能「女性の性(さが)」だ
なぜなら私達人間は動物だから



遺伝子レベルでちゃんと組み込まれている


私は1年半程前、ハイヒールから遠ざかっていた時期があり
その間、直観力や美的感覚がどんどんボヤけていった




ある日、ふと思い立ち
ハイヒールに足を入れてみたならば




パチン!と「女性の性」のスイッチが入り
眠っていた私の本能が静かに動き出した





そして今に至る



女性ならば誰でも「女の性」のスイッチがある
特別な素質やセンスは必要はない

受け身ではなく
自分自身でそのスイッチを押すことが大事。



眠れるスイッチを目覚めさせるには
ハイヒールこそが最上級のアイテム
これを使わない手はない



ハイヒールには人間の感情を刺激する


しいビジュアルが備わっているからだ




ハイヒールに足を入れて
「美しさ」「セクシーである事」を感じてみてほしい



あなたの「女性の性」のスイッチ押してみませんか


9 Neuve 貴子

2019年1月18日金曜日

Life is Cinema





映画は、色んな知らない世界を教えてくれた


映画が始まると 一瞬で目の前の世界が変わり
今、ここにいるのに



目の前に広がる、ここではない空間 




この瞬間、フッと覚醒するような感じがする




私の映画好きは、
子供の頃、父と見た「ET」から始まった




それからずっと映画熱は冷めることがなく
今でも、長崎の古い映画館に時々通っている






そんな私には
「もう一度見たい映画リスト」がある





リスト上位にある映画「ハンター」について
sab Rosa Nanaさんに問い合わせてみた






デビット・ボウイを愛するあの方なら
教えくれるかも



ドキドキしながら送信ボタンをギュっと押した


彷徨う永遠の美:The Hunger


もう、素晴らしい解説に震える朝で



興奮して震えているのか、
朝の冷え込みに震えているのか

分からないくらい(今朝の長崎は4℃でした)



Nanaさんいわく
「1/3が美しすぎる 前半を堪能すべし」


なるほど!
私の30年前の記憶には
凄みのある美しいドヌーブ



捉えどころない美しいボウイの記憶が断片的にある


が、後半のストーリーのさっぱり記憶がなく
美しい記憶だけが、圧倒的に残り続けていた


「美しい」という感覚は、視覚から脳に伝わる


そして、この美しい記憶の引き出しは
人間の「美」の感性の基礎を作るのではと思う



だから、人生に映画は欠かせない


しかし、ドヌーブの衣装が全てサンローランとは
・・・・・見たい映画リストから外せなく



悩ましい

9 Neuve 貴子



2019年1月14日月曜日

その日にちなんで









人はその日を選んで生まれる。



私は9月9日を選んで生まれてきました。




そして、2019年初めての9日1月9日 
コンサルティングがスタートしました



その日にちなんで「9 NEUVE」



フランス語でNEUF(女性形 NEUVE)には
「数字の9」でもあり
新しい」という2つの意味があります




2つの意味がが巡り合わせたように歯車が回り出し
コンサルティングの扉が開かれました



初めまして「貴子」と申します




これを読んでくださる皆さま





どうぞ、これから宜しくお願いします。
美しきSAMURAIになる為に


精進してまいります。




9 Neuve 貴子